退職代行サービスを使う上で、退職届の提出は必要かどうか気になっていませんか。
そもそも退職代行とは、退職したい依頼者に代わって退職手続きを行うサービス。
オトシゴくん
とはいえ結論から言うと、退職届だけに関しては個人的に提出するのが最適です。
今回は、なぜ退職届が必要なのか解説していきます。
退職代行サービスとはそもそも何かを知りたい場合は「退職代行とは?初心者でも分かるサービスの実態裏と6つの疑問を徹底検証」をチェック
今月の最新情報は「【最新版】退職代行おすすめランキング20社比較!料金相場・人気業者を大公開」をチェック
目次
退職代行で退職届が必要な2つの理由
退職代行で依頼したとしても、退職届に関してだけは個人で提出する必要があります。
とはいえ、提出手段としては郵送になるため、直接会うこともなく大きな影響はありません。
まずはなぜ退職届が必要なのか2つの理由を見ていきましょう。
非弁行為にあたる恐れがある
一つ目に、退職届を出さずに退職代行業者経由で退職すると、非弁行為(弁護士法違反)にあたる可能性があるということ。
一般的には、退職代行は単なる代理行為なので合法と見なされていますが、まだこの点が曖昧なのも現状です。
そのため、正式には”自分が退職の申し出を行なった”という証明が重要です。
退職されていない恐れがある
また、退職届を提出しないことで退職されていない恐れがあります。
退職代行はあくまで業者側が退職意思を伝える行為であるため、その時は承諾していても後日意見を変えてくる可能性があります。
その際に会社側は労働者を無断欠席扱いにし、この無断欠席が2週間以上続けば懲役解雇を下す最悪なケースも考えられるでしょう。
こういったトラブルを避けるためにも、あらかじめ退職届を提出し証拠を残しておくのが無難です。
\ 最新情報はこちら /
※当サイトが紹介するサービスは全て非弁リスクを回避した、法律範囲内を厳守した業者のみをピックアップしています。
退職届を郵送する際の注意点
さて、退職届の提出がいかに大切かお分かりいただけたかと思います。
ここからは、提出前に知っておきたいポイントを簡単に解説します。
なお、退職届の書き方については下記記事も参考にしてくださいね。
【プロ監修】退職届・退職願の書き方(例文)サンプル|退職理由は?違いは?
理由は”一身上の都合により”でOK
退職届を書く際は、具体的な理由を述べる必要は一切ありません。
理由は『一身上の都合により』だけでOKです。
理由を書かなければいけない法律はどこにもないですし、理由を書くと後から訂正できないため、万が一トラブルになった際に不利になる可能性もあります。
オトシゴくん
内容証明郵便で郵送する
業者が退職代行を行い、会社側に承認を得た後に退職届を提出します。
もちろん直接渡すことはしたくない方が多いと思いますが、退職届を郵送することも法律上可能です。
その際におすすめなのが内容証明郵便で送るということ。
内容証明郵便とは、いつ・誰が・どのような内容で送ったのかを客観的に証明する郵便方法です。
この郵便方法を使えば“退職届を送付した” という客観的証明ができるので、後日会社に「退職届をもらってない」といったトラブルになりません。
\ 最新情報はこちら /
※当サイトが紹介するサービスは全て非弁リスクを回避した、法律範囲内を厳守した業者のみをピックアップしています。
退職代行の退職届テンプレートを使うと便利
退職届を自分で作成するのは面倒…という方は、退職届のテンプレートがもらえる業者に依頼すると便利です。
「退職代行Jobs」は、顧問弁護士監修のもと作成された『退職届テンプレート』が無料でもらえます。
さらに他にも『業務引継書テンプレート』も無料配布されています。
このように「退職代行Jobs」は退職後のサポートがしっかりしており、最後まで対応してくれるのが強みです。
また公式サイトを見ればお分かりいただけますが、顧問弁護士本人が顔を出しており、企業概要も詳しく記載されています。
そのためいざ何かトラブルがあっても対応してもらえる、という信頼性が高いのもポイントでしょう。
退職届のテンプレが欲しい、退職後の手続きもサポートしてもらいたいという方は「退職代行Jobs」がおすすめです。
「退職代行Jobs」の特徴
京都大学卒のプロ弁護士が在籍
顧問弁護士指導だから合法的な業務
退職届テンプレがもらえる
翌日後払いに対応
無料カウンセリング付き
代表者の顔が見れるので安心面も◎
\ 24時間365日無料相談対応 /
まとめ
いかがでしたか。
今回は退職代行サービスを使う上で気になる退職届について解説しました。
結論をまとめると、退職届を出さなければいけない法律はありませんが、万が一のトラブルを考慮すると提出しておくのが無難です。
また、その際に内容証明郵便で郵送すると確実に退職ができます。
クジラちゃん
退職代行で確実に退職して次のステップに進みましょう!
\ 最新情報はこちら /
※当サイトが紹介するサービスは全て非弁リスクを回避した、法律範囲内を厳守した業者のみをピックアップしています。