退職代行サービスを利用しようか迷っていませんか。
退職しづらい、直接伝えづらいという依頼者のために代行するサービスですが、まだまだ認知度も低くどこか怪しいと感じている方も少なくないでしょう。
そこで今回は、実際に退職代行業者にLINE(ライン)を使ってお話を聞いてきました!
オトシゴくん
これから退職代行を検討している方や、退職に悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
退職代行サービスとはそもそも何かを知りたい場合は「退職代行とは?初心者でも分かるサービスの実態裏と6つの疑問を徹底検証」をチェック
今月の最新情報は「【最新版】退職代行おすすめランキング20社比較!料金相場・人気業者を大公開」をチェック
目次
はじめに:退職代行を使ってみた方法は?
はじめに、実際に退職代行を使った方法手順を紹介します。
そもそも退職代行とは「仕事を辞めたくても辞められないという人に代わって、担当業者が会社に辞める意思を伝える」サービスです。
利用した大まかな流れは以下の4ステップ。
参考:「退職代行の使い方は?手順・仕組み・流れを完全初心者向けに解説」
- 依頼者がLINEまたはメールで相談する(無制限無料)
- 依頼後、退職する日にちなど詳細を決めていく
- 退職代行の実施
- 退職完了(一切会社側との連絡は不要)
このように方法自体は非常に簡単で、依頼後は会社に出勤する必要も、上司と会う必要も一切ありません。
退職完了の報告が来るまで家で待機してるだけで大丈夫です。
さらに退職代行だけでなく、有休消化・貸与物の返却など退職後のサポートも依頼者に代わって会社と話し合います。
なお、今回は「退職代行ニコイチ」さんを利用しましたが、おすすめの各業者の詳細は以下のリンクから見れます。
【退職代行を使ってみた】LINE(ライン)のやりとりをレビュー
さて、それでは実際に退職代行サービスを使ったレビューを見ていきましょう。
前述通り、今回は「退職代行ニコイチ」さんにお話を聞いてきました。
「退職代行ニコイチ」は、創業14年目で、退職代行業社の中では一番古くから営業している老舗。
退職成功率は100%を継続し、さらにこれまでの退職成功者数は驚異の7,135人と他社よりも高い実績があります。

実際にLINE(ライン)でのやり取りも非常に丁寧な対応をしていただきました!
当記事では、主に気になった4つの質問をご紹介します。
質問1.これまで失敗はありますか?
はじめにこれまで退職代行で失敗はあるのか?という質問に対して、以下のような返答が。
退職代行ニコイチは退職成功率100%で失敗しない唯一の退職代行業者として有名です。
退職は必ずできますのでご安心ください。
公式サイトに明記してあったように退職成功率は100%とのことで、安心して依頼できそうです。
質問2.非弁行為になりますか?
次に、退職代行サービスが非弁行為になるのか質問してみました。
一部では、退職代行は違法なのでは?といった声があるのも事実。
そこで単刀直入に質問してみると以下のような回答が。
(回答が長いので最後に要約してあります。)
要は、まとめると以下の内容になります。
- 弁護士に監修を受けているため非弁行為にならない
- 損害賠償請求や未払い賃金での交渉をすると非弁行為になるので対応していない
- 損害賠償請求や未払い賃金での交渉をする場合は弁護士に依頼した方がいい
- 退職だけをするなら退職代行ニコイチで十分
つまり、顧問弁護士に直接指導を受けていることから合法的に対応できるわけですね。
ただし、すべての業者が合法的に業務を行なっているわけではないため、「退職代行ニコイチ」のような合法的な業者であるかしっかり見極めておきましょう。
オトシゴくん
質問3.即日退職はできますか?
即日退職(依頼した日に退職する)ができるかの回答は以下の通り。
はい、可能でございます。
入金確認が取れれば、最短で明日から職場に行くこともなく退職させることも可能です。
通常、退職するには2週間前に退職意思を伝えるのが原則ですが、退職代行といった第三者が介入することで、ほとんどの会社は即日退職を受け入れるそうです。
また、もし「残り2週間働け」と会社側が主張した場合、残っている有給休暇を消化させます。
さらに有給休暇もなければ、「欠勤連絡」または「病欠」で退職できるので、何れにしても即日退職は可能なようですね。
質問4.親や親戚にバレることはありませんか?
最後に親や親戚にバレることはないのか?という質問に対しては以下の通り。
ありません
ご本人さんや親・身元保証人に連絡をしないでほしい、自宅に来ないようにしてほしいと伝えるので、ほぼ連絡がいくことや家に来ることはありませんのでご安心くださいませ。
事前に連絡がいかないように伝えてくれるようです。
とはいえ、法的強制力を持っているわけではないので、100%保証できるわけではないことも認識しておくと良いでしょう。
いかがでしたか?
個人的な感想としては、「退職代行ニコイチ」さんは非常に丁寧に対応してくれ安心して相談することができました。
何よりも返信が異様に早いのが印象的。
LINEの既読がつくのに、1分もかかりませんでした…!
また、実はいくつか他の業者とも連絡しましたが、中にはイマイチ回答が曖昧であったり、返信が遅かったりする業者もありました。
そういった中で「退職代行ニコイチ」は安心して依頼できる業者の一つでしょう。
LINEで気軽に連絡できるので、まずは無料相談からしてみるのも良いかもしれません。
\ 業界最安値 /
※トラブル回避の為、依頼時は必ず本名(漢字)で申し込み下さい
実際に退職代行を使った人の感想・LINEのやり取りは?
さて、ここからは他に退職代行を使った依頼者の口コミを見ていきます。
実際に退職できた依頼者はどのようなやり取りをしたのでしょうか。
「LINEで即やり取りめちゃくちゃやりやすかった」
はい、完全に辞めました
ちなみに僕は退職代行というものを使って辞めぴになりました
LINEで即やり取りめちゃくちゃやりやすかったし、値段も他代行より安くてこの通り、今日振り込んで即刻で辞められたので即刻辞めたい人に勧められるわこれ pic.twitter.com/66jlSThQwf— ちっぱい.png (@AcmeKnight) April 5, 2019
一つ目は、『LINEで即やり取りめちゃくちゃやりやすかった』『今日振り込んで即刻で辞められた』との口コミ。
この方は労働組合が運営する「退職代行サラバ(SARABA)」を利用していますね。
また、添付画像は退職完了のLINEのやり取りですが、非常に丁寧に説明されているのが分かります。
「即日退職する前日の夜に退職代行に相談した」
僕は即日退職する前日の夜に退職代行に相談したのですが、その晩は辛すぎて意識が朦朧として、会話の途中で気絶するように眠ってしまったのですが、朝になって絶望している時に、退職代行の方から「おはようございます。大丈夫ですか」と連絡がきたのは嬉しかったです。 pic.twitter.com/gSHxyAFBUa
— 個性の強い無能 (@pHRSkagyxl6LIDb) August 30, 2019
『即日退職する前日の夜に退職代行に相談した』とのことで、辛すぎて絶望している中で『退職代行の方から連絡がきたのは嬉しかった』との口コミです。
このように退職の依頼だけでなく、精神的に相談や対応もしてくれます。
特にこの方がやりとりしている「退職代行Jobs(ジョブズ)」は心理カウンセラーが在籍しているため、本格的な相談に親身に乗ってくれるのが特徴。
なお、他詳しい口コミは下記リンクで参考にしてみてください。
▼退職代行口コミ・評判まとめ
【口コミ・評判まとめ】退職代行は怪しい?実際に使って分かった体験談34選。本音レビューを大暴露!
まとめ
いかがでしたか?
今回は退職代行業者に実際に連絡し、やりとりを公開しました。
結論をまとめると、あまり馴染みのないサービスですが、非常に親切に素早い対応をしている印象です。
ただ、前述したように、すべての業者が合法的で質の高いサービスを行なっているわけではないので、業者選びは慎重に行いましょう。
まずは無料相談からしてみて、新しい一歩を踏み出してくださいね!
迷ったら!今月の人気(申込者数)ベスト3